認定看護師 【集中ケア】

山下 敬吾さん 【お名前】 山下 敬吾さん
【病院名】 金沢医科大学病院
【分野名】 集中ケア
 

認定看護師の資格をとろうと思った動機・きっかけ・取得時期

初めて働いた職場は心臓外科専門の集中治療室でした。その後、三次救急患者が多く入室する集中治療室で働きました。その時同じ集中治療室なのに、気管内吸引の手順や物品が違うことに違和感を感じました。そこで気管内吸引の副作用を最小にし、効果が最大となる手技について自フロアから気管内吸引の手順や物品を見直しました。そして、それを病院全体に広めていかなければならないと思うようになりました。
そのような時期に、皮膚排泄ケア認定看護師が、自フロアの患者の褥瘡ケアについて、スタッフへの指導をしている姿を見かけました。組織横断的な活動により院内全体に質の高い根拠のあるケアを広めていきたい、自分のキャリアを活かせるのは集中ケア認定看護師だと思い、2009年に取得しました。

資格が実際の仕事に活かされていること

研修学校で重症患者のフィジカルアセスメントを学びました。臨床現場ではその学びを活かし、患者さんの変化を捉え、どこが変化したのか、今後何が考えられるのかを言語化し、チームで対応できるようにしています。
患者さんの変化を捉えるために、患者さんの表情、声をかけた時の反応の仕方、呼吸の回数や様式に特に注意してみるようにしています。異常と感じた時には、バイタルサイン測定、検査データの比較、スタッフとの意見交換をすばやく行い、何が変化しているのかを言語化します。そして重篤化の徴候がある時は、同僚スタッフ、担当医に報告し情報共有することで患者の安全が守れるようにしています。患者さんの変化をいちはやく捉え、チームで対応し、重篤化を回避できたときは資格が活かされたと感じています。

認定看護師を目指す方に伝えたいこと・
その他(教育機関に行くまでの家族や職場との調整など)

課題を明確にして、その課題に目を背けずに受け止める。そしてその課題をクリアするために行動し成果を出す。それにより看護師として成長することを味わうことができる。それが認定看護師だと思います。認定看護師になったからといって、ポジションパワーがつくわけでも、知識や技術が身につき、何でもすぐに解決できる訳ではありません。仕事をしていく上での課題を1つ1つ解決していくために、日々学習していく。また、スタッフにも意見を聞き解決の糸口を探る。上司に報告・連絡・相談していく。常に考えて粘り強く動くことが大切だと思っています。その活動の1つ1つに意味づけをしていくことで、成長することができると思います。看護師としてまた人として成長できる魅力ある資格が認定看護師だと思います。

認定看護師としての活動実績(セミナー、講師経験など)

院内では主に新人看護師研修でフィジカルアセスメントを担当しています。
院外では他病院のフィジカルアセスメント研修を行っています。

このページのトップへ