【お名前】 産形 洋子さん
【病院名】 南ヶ丘病院
【役職名】 副院長 兼 看護部長 兼 在宅部門部長
【これまでのご経験】
学校卒業→石川県内外の病院・クリニックで勤務→南ヶ丘病院(急性期・慢性期・在宅・訪問看護・ケアマネージャー等)
看護部長歴9年目。
※取材日…2017年6月
看護部長のお仕事について
日頃の業務は朝のベッドコントロールから始まり、どれくらい空床があるかを確認します。そして毎朝、各ドクターと各部門の責任者で打ち合わせをします。その打ち合わせでは、昨日の入退院と今日の予定、夜間起きたことや現在の空床等を共有し、何か変わったことがあればその場で解決するようにしています。
介護・在宅ケア部門の責任者もしているので、お昼はヘルパーステーションでヘルパーさんと一緒に食事をします。その時に利用者さんの家から戻ってきたヘルパーさんからの情報を聞き、何かあれば利用者さんの電話対応をします。午後になったら病院に戻り、会議に出席します。
また、病院外では、県の委託で他の病院へ新人看護師の教育のアドバイザーをしていますし、看護協会の依頼では介護保険の判定委員や認定看護管理者のファーストの講師等をしています。また、数年前には働きやすい職場づくりのためのアドバイザーとして、年休のとり方等について現場の意見を聞いて、その病院でできることを見極めながらアドバイスをしていました。
仕事のやりがいについて
自己満足かもしれませんが、困ったことがあったら、私のところに皆が頼ってきてくれることがやりがいでしょうか。問題があったら、常に解決しなきゃというのが頭にあるんです。問題を放っておくことができないのです。そうして問題を解決して喜ばれるのもやりがいですね。
日々大切にしているのは、「人としてどう行動するべきか。今、何をしてあげたら喜ばれるか。」で、そのことを日頃スタッフに伝えています。例えば、この病院の別館でリハビリを受けた患者さんが外を通って本館に来る時、スタッフが休憩中だとしても雨が降っていたら「傘を持ってきましょうか」と患者さんにお声掛けするのが、人として心がある行動です。いくら仕事上で患者さんにきちんとした看護を提供していたとしても、仕事ではない時に人としての気持ちが提供できなかったらだめだと思います。
また、患者さんについて、最初から専門外なのでみないというのではなく、まずは「どうしたらこの患者さんにいい状態で療養環境を提供できるか」を考えることが大切だと思います。大変な患者さんを受け入れる時も、「うちで受け入れるには難しいな」と思うのではなく「難しい患者さんだからこそ、この病院でちゃんと療養していただくことができるんだ!」という気持ちになってほしいですね。どこの病院でも大変だと思うことが、この病院ではきちんとマネジメントできるということが、なによりも素晴らしいことだと思うのです。患者さんを受け入れるためにどうやって看護するかを、常に前向きに発想し工夫してくださいと、スタッフに伝えています。
看護師のキャリアプランについて
学生へのアドバイス
物事を完璧にすることはしんどいことなので、自分が置かれている状況の中で、優先順位を見極める力を培っておいたほうがいいと思います。学生が看護師になるためには、まず国家試験に受かることがベースになります。看護実習に入ったら、毎日記録に追われるものです。家に帰って日々記録ばっかりに時間をとられて疲れてしまったら、最終目標である国家試験合格が掴めなくなり、元も子もなくなってしまいます。実習レポートをきちんとやることにどっぷり浸かる必要はないと思いますし、「今すべきことはなにか」の優先順位を決めておく必要があります。例えば、国家試験に受かることが重要だとしたら、実習レポートに明け暮れて国家試験の勉強ができていなかったら、何も意味がないですよね。いくらレポートで100点とっても国家試験に落ちては意味がありません。そのへんは、先生に嫌われず、追試を受けない、目立たない生活を送って国家試験に受かりなさい、と学生には言っています(笑)。そしてめいっぱい学生時代を謳歌すればいいですし、どんな看護師になろうかなというのは、なってから自ずと道は開けると思います。
看護部長になる前について
好きな言葉・座右の銘
座右の銘は「意志のあるところに道はある」です。意志があって初めて道が少しずつ開けてくるということを実際の体験から実感したので、もし今悩んでも何かやろうと思ったらやれると思います。自分の意志があればどういう結果になろうがやれるんだと、やりたいんだからやるんだと。
今は歳をとった焦りかもしれませんが、勉強すればもっともっと可能性がいっぱいあるのにと思うんです。今こうやって元気にしゃべって動けるうちに、やりたいことはやってみようと思うんです。試験に合格するというのは自分の成果や評価なので、そう思うとチャレンジしてみたいと思います。何事も知らないより、知っていた方が面白いかなと。
休日について
休日でも時間がもったいないから普段通り起きて行動をし、その後はぼーっとしているのが好きです。かつては畑をしたり庭に花を植えたりしていましたが、長続きはしていません。陶芸や機織り、茶道にアートフラワーにテニス等、あらゆることに手を出しました。機織りでタペストリーも作ってみたのですが、100均で売っているものの方がきれいでした(笑)。機織りを始めたのは看護師の友人の影響で、その方は個展を開くような腕前でした。その他にも、看護師だけど資格をとって美容師になってお店を開いた人もいたりと、人生の中でいろんな道を開く人が周りにいました。私もいろいろチャレンジして教室に通ってみたのですが、それが逆にストレスでした。「せっかく教室を紹介してくれたからいかなきゃ」と(笑)。いろんなことをした結果、あえて続いているのはパチンコです(笑)。
ある時に、アメリカでは自分たちで家のペンキを塗っているなと思い立ち、台所や冷蔵庫も塗りました。ペンキを塗ったら面白くて、この間は家のデッキをペンキで塗りました。ふすまや網戸も張り替えたこともありました。人にできることは、上手下手は別にして、自分でもできると思って行動しています。それこそ、意志のあるところに道はあるんです。行動派ですが趣味はないですね(笑)。