このページでは短時間勤務の日勤という勤務体制の場合についてご紹介いたします。
 ◆取材協力:金沢医科大学病院 西坂さん看護師歴10年目の整形外科担当ナースです。
			看護師として働きながら、4歳、2歳の2人の子育てをするママナースです。
| 6:00 | 起床朝ごはんとお弁当の準備をして、朝の支度をします。 | 
|---|---|
| 7:30 | 子どもを保育園へ送る 出かける準備ができたら、子どもを保育園へ送ります。 | 
					
| 8:15 | 情報収集 電子カルテ、クリニカルパス、ワークシートで患者さんの状態やリハビリ時間、検査内容、点滴や内服を確認します。 | 
					
| 8:45 | 業務開始 引き継ぎを行い、その後患者さんの検温、清潔ケア、内服確認、リハビリを行います。 | 
					
| 12:00 | 昼食配膳 患者さんの昼食の時間になったら、配膳を行います。食事を運ぶ際は、衛生面には十分に注意を払います。 | 
					
| 12:00 | 食事・休憩お弁当を食べながら、スタッフと談笑しています。 | 
| 13:00 | 午後のケア 患者さんの検温、点滴作成、処置(ガーゼ交換等)、リハビリを行います。記録電子カルテへの入力を行います。  | 
					
| 15:45 | 引き継ぎ長日勤担当者の方へ引き継ぎを行います。 | 
| 16:00 | 業務終了・帰宅保育園へお迎えに行き、その後は買い物や子どもの小児科受診などに行きます。 | 
| 19:00 | 夕食 | 
| 20:00 | 入浴 | 
| 21:00以降 | 子ども就寝 そのまま一緒に寝てしまうこともありますが、残りの家事や子供がいるとできないことをして、自分の時間を過ごします。そして、23時頃から24時の間で寝るようにしてます。 | 
					
※金沢医科大学病院では、主に下記4つの勤務があります。(平成27年2月現在)
			【日勤】 8:45-17:00
			【長日勤】 8:45-21:00
			【夜勤】 20:45-9:00
			【短時間勤務】 8:45-16:00